伊賀八幡宮

愛知県岡崎市
- 評価なし

家康公も必勝祈願した岡崎随一のパワースポット

松平家(徳川家の祖)の4代親忠は、文明2年(1470)に氏神として伊賀八幡宮を勧請し、松平家の守護神として創建されました。

5年後に氏寺(菩提寺)として創建の大樹寺と共に、江戸時代にわたっても将軍家の厚い崇敬をうけました。

家康も、大きな合戦の時には必ず参詣したといわれ、徳川家の武運長久・子孫繁栄の守護神とされています。

のちに3代将軍家光が境内整備し、家康公(東照大権現)を祀りました。

本殿・隨神門・神橋など、ほとんどが国の重要文化財です。

岡崎春の風物詩家康行列の出発地で、家康公の戦勝祈願に習って出陣式が行われます。

葵御紋のお守りは必勝祈願アイテムとして要チェック。

7月にははすの花も開花し、撮影スポットとしても人気です。

毎年1月の大寒の日に、28mはなれた場所から矢を放ち檜の的板のわれ具合によってその年の豊凶を占う「武者的神事」が行われ、その結果に毎年多くの観衆が関心を寄せています。

占いは「矢が的に当たる」「当たるが割れない」「2つに割れる」「3つ以上に割れる」の4段階で判定されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラン

基本情報

店舗名
伊賀八幡宮
住所
愛知県岡崎市伊賀町東郷中86
アクセス
備考
名鉄「東岡崎駅」から名鉄バス奥殿陣屋行他「八幡社前」下車徒歩3分

口コミ入力

すべて必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。