松應寺

愛知県岡崎市
- 評価なし

古きよき昭和の町並み

天文18年(1549)3月、岡崎城主松平広忠は城中で家臣に刺殺され、なきがらは能見ヶ原の月光庵に埋葬されました。同年11月、家康は今川方の人質として熱田から駿府へおもむく途中、月光庵に参り、その墓上に小松を植え、松平一族の繁栄を祈願しました。

永禄3年(1560)家康は桶狭間の合戦後、岡崎城主となり、非業の死を遂げた父の菩提のため、月光庵の地に寺を建立しました。

家康は手植えの松が緑深く伸長したことと、人質の身であった自分が城主として再び三河の地に帰れたことを喜び「我が祈念に応ずる松なり」として寺号を松應寺と名付けました。

松應寺の境内は、昭和の時代まで花街として栄えていましたが、近年はほとんどが空き家となっていました。そんな中、かつての賑わいを取り戻そうと松應寺横丁街づくり協議会が発足し活性化を開始。いろんなお店ができてきており、古きよき昭和の雰囲気を感じられる、有数の名所となっています。

特に地元の人が不定期に開催する「にぎわい市」はかつての花町を髣髴とさせるような活気です。

また、境内には珍しい早咲きの白い藤が咲きます。ソメイヨシノが終わるころに開花し、4月いっぱい楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

プラン

基本情報

店舗名
松應寺
住所
愛知県岡崎市松本町42
TEL
0564-22-6863
アクセス
備考
名鉄「東岡崎駅」より名鉄バス康生町経由大樹寺行他「能見町」下車徒歩3分

口コミ入力

すべて必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。