日近の里・かおれ渓谷
乙川(おとがわ)を代表する「かおれ渓谷」で四季折々の美しい景観と歴史を楽しむ
かおれ渓谷を流れる乙川と、毛呂(けろ)川が合流する位置にある史跡「日近城跡(ひぢかじょうあと)」は、岡崎市の指定文化財。その麓には曹洞宗の寺院「広祥院」(こうしょういん)があり、1339年、足利氏の執事であった高氏により創立され、渓谷と城跡を合わせた一帯を「日近の里」と呼び、歴史と自然が一度に味わえるスポットです。日近城は作手奥平氏の西進の拠点でした。文明10年(1478)に貞昌が日近城を築き、次男の貞直を配しました。中世山城の典型で、本曲輪、二の曲輪、三の曲輪が一列になった連郭形を成しています。近隣の河川沿いは「かおれ渓谷」と呼ばれ、市内屈指の景勝地で、特に紅葉の時期は必見です。
プラン
基本情報
- 店舗名
- 日近の里・かおれ渓谷
- 住所
- 愛知県岡崎市桜形町般興
- TEL
- 0564-23-6921(環境部環境政策課森林企画係)
- 営業時間
- 年中公開中(無人)
- アクセス
- 備考
- アクセス
新東名高速道路「岡崎東IC」より約15km